P: アークライトゲームズ
BOARD GAME/ボードゲーム
陸戦
現代戦
HISTORY/歴史
戦術級
戦略級
対戦
EVENT:千葉会
作戦級
マルチプレイヤーゲーム
ミリタリー
P: アークライトゲームズ
WWⅡ(太平洋戦域)
WWⅡ(東部戦線)
WWⅡ(西部戦線)
P: GMT GAMES
P: BONSAI GAMES
年末を締めくくる恒例記事、「こんなゲームをした」の2022年下半期版です。
クトゥルー神話をテーマに、1920年代の世界を舞台にした協力ゲーム「エルドリッチホラー」(アークライトゲームズ)をプレイしました。 ゲームマスターのいないTRPGといったゲームで、緻密に構成されたキャラ・シナリオ・イベント・魔法や各種アイテムなどが…
記事も4回目。ボードゲームの残りを紹介します。中でも強烈なプレイ後感を残した「RISE OF TOTALITARIANISM」がゲームシステムの密度と熱気の点で圧倒的でした。
戦術級
陸戦
現代戦
HISTORY/歴史
対戦
ミリタリー
BOARD GAME/ボードゲーム
P: アークライトゲームズ
P: AVALON HILL/アバロンヒル
WWⅡ(西部戦線)
WWⅡ(東部戦線)
WWⅠ
EVENT:千葉会
P: TSUKUDA HOBBY/ツクダホビー
WWⅡ後
SFテーマ
P: Hobby Japan
P: GDW
P: Compass Games
2022年前半にプレイしたゲームのまとめです。戦術級は好きなのですがゲーム毎でルールが特異なのと、ゲーム毎に相手を探さなければならないのであまりプレイできていないです。
宇宙を舞台に貨客船1隻を駆り、幾多の星系を巡りつつ、新しい航路や星系を発見し、異なる文明間での貿易を進め、富を得ることを目指す商人を扱ったマルチプレイヤーゲームの名作と呼ばれる本作をプレイしました。