Their Finest Hour -歴史・ミリタリー・ウォーゲーム/歴史ゲーム -

歴史、ミリタリー、ウォーゲーム/歴史ゲーム/ボードゲーム

対戦

「STARGARD SOLSTICE(ゾンネンヴェンデ作戦)」(3CG)を対戦する

1945年2月ベルリンから北東150キロのポメラニア地方に進出してきたソ連軍に対して実施されたドイツ軍による攻勢作戦「ゾンネンヴェンデ作戦」を扱った「STARGARD SOLSTICE」を対戦しました。

「HEART OF DARKNESS(闇の奥)」(LEGION WARGAMES)を対戦する(2/2)

19世紀なかば暗黒大陸と呼ばれていたアフリカ大陸探検を題材にした「HEART OF DARKNESS」を対戦しました(第2回/全2回)。 アンゴラを出た”我々”は、荒涼とした地を抜け、幾多のアクシデントとりわけマラリアに悩まされ続ける。

「HEART OF DARKNESS(闇の奥)」(LEGION WARGAMES)を対戦する(1/2)

19世紀なかば暗黒大陸と呼ばれていたアフリカ大陸探検を題材にした「HEART OF DARKNESS」を対戦しました。5人までのマルチプレイヤーゲームですが、今回は3人プレイです。デザイナーのキム・カンガーはこれまでも数々の個性的なゲームをデザインしてきただけ…

「STORM OVER DIEN BIEN PHU」(MMP)を対戦する(2)

インドシナ戦争におけるディエンビエンフーの戦いを、エリアインパルスシステムで描いた「STORM OVER DIEN BIEN PHU」(MMP)を対戦しました。 ルール難易度は高くないため、プレイアビリティも高いです。プレイ時間も半日強と手頃で、盛り上がります。良ゲ…

「SS装甲師団長」(Game Journal)を対戦する(2)

「SS装甲師団長対戦しました。 かつてアドテクノス社から発売されていた「ドイツ装甲師団長」が改訂された「ドイツ装甲師団長2」の流れを組む作戦戦術級ゲームです。 両軍はプレイ前に、マップ、初期兵力、作戦目的など諸条件をダイスによって決めます。ゲー…

「STORM OVER DIEN BIEN PHU」(MMP)を対戦する(1)

インドシナ戦争におけるディエンビエンフーの戦いを、エリアインパルスシステムで描いた「STORM OVER DIEN BIEN PHU」(MMP)を対戦しました。 ルール難易度は高くないため、プレイアビリティも高いです。プレイ時間も半日強と手頃で、盛り上がります。良ゲ…

「SS装甲師団長」(Game Journal)を対戦する(1)

「SS装甲師団長対戦しました。 かつてアドテクノス社から発売されていた「ドイツ装甲師団長」が改訂された「ドイツ装甲師団長2」の流れを組む作戦戦術級ゲームです。 両軍はプレイ前に、マップ、初期兵力、作戦目的など諸条件をダイスによって決めます。ゲー…

2021年こんなゲームをした(上半期編)

早いもので2021年も半年が過ぎました。 年明け以来、出勤した回数よりもゲーム会に行った回数のほうが多いという今日このごろですが、それぞれのゲームの印象が薄れないうちにということで、今年度上半期にプレイしたゲームの印象を書きます。

「HELL'S HIGHWAY」(VICTORY GAMES)を対戦する(2)

マーケットガーデン作戦を扱った往年の名作「HELL'S HIGHWAY」(VICTORY GAMES)を対戦しました。 1ユニット中隊~大隊規模の作戦戦術級ということでなかなか楽しめるゲームでした。

「HELL'S HIGHWAY」(VICTORY GAMES)を対戦する(1)

マーケットガーデン作戦を扱った往年の名作「HELL'S HIGHWAY」(VICTORY GAMES)を対戦しました。 ゲーム会で「Monty's Gamble」をしていたところ、ひょんなことからVictory Games社「Hell's Highway」を譲っていただけることになりました。40年近く前の製品…

「'65」(Flying Pig Games)を対戦する(2)

「'65: Squad-Level Combat in the Jungle of Vietnum」(Flying Pig Games)を対戦しました。ベトナム戦争における分隊レベルの戦闘を扱った戦術級ゲームです。 今回、簡単な歩兵対歩兵のシナリオと、両軍に車輌が登場するシナリオの2編をプレイしました。

「'65」(Flying Pig Games)を対戦する(1)

「’65」(Flying Pig Games)を対戦しました。ベトナム戦争を舞台にカードドリブンの戦術級です。戦術級の複雑要素は極力抑えつつ予想以上に面白い作品でした。同社の戦術級「Old School Tactical」よりも簡単です。

「Monty's Gamble」(MMP)を対戦する

マーケット・ガーデン作戦をエリアインパルスシステムで描いた「Monty’s Gamble」(MMP)を対戦しました。

「Blitzkrieg Legend」(MMP)を対戦する

1940年ドイツとオランダ、ベルギー、イギリス、フランスによる西部戦線の戦いを描いたMMP社OCSのひとつである「Blitzkrieg Legend」を多人数対戦しました。ベルギー方面のドイツ軍を担当しましたが、ベルギー軍が強く・・

「STALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)をVASSAL対戦する(2)

「Stalingrad -Verdun on the Volga-」をVASSALを用いメール対戦しました。レスポンスという点ではよくありませんが、その分、十分に考える時間を確保できるため、ゲームへの理解が深まるのと同時に深く思考ができ、これは十分ありなプレイスタイルではない…

「STALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)をVASSAL対戦する(1)

緊急事態宣言下、オンサイトではなくVASSALを用い、ネット対戦を実施しました。完全リアルタイムではなく、相互にログファイルのやりとりを行うメール対戦形式です。 「STALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」のゲーム紹介は次の記事。 また前2回のAARは次のと…

スターリングラード再び ー 「STALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)を対戦する(2戦目)

「STALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)を再戦しました。ゲーム性が高いシステムでありながら、両軍ともキリキリ最後まで緊張感を解けません。バランスも良好、面白いゲームでした。

「STALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)を対戦する(2)AAR編

スターリングラードを舞台にエリア・インパルスシステムを用いた作戦級ゲーム「STRALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)を対戦しました。ダイスの目により当方はソ連軍を担当しました。

「STALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)を対戦する(1)

スターリングラード戦を扱うエリアインパルスシステムを用いた作戦級ゲーム「STRALINGRAD -VERDUN ON THE VOLGA-」(LAST STAND GAMES)を対戦しました。時間をそれほど要さず、両軍の特徴を捉えたデザインになったゲーム寄りのデザインでした。まずはゲーム…

「KOREA -Forgotten War-」OCS(MMP)を対戦する 【第2戦】洛東江攻防戦(2/2)AAR編

MMP社のOCSから「KOREA -Forgotten War-」を再戦しました。シナリオ3「On the Naktong(洛東江にて)」。1950年8月1ヶ月間の、戦争全期間を通して韓国軍・国連軍が最も追い詰められていた時期を描いたシナリオです。今回はAARになります。

「KOREA -Forgotten War-」OCS(MMP)を対戦する 【第2戦】洛東江攻防戦(1/2)

MMP社のOCSのひとつ「KOREA -Forgotten War-」を再戦しました。シナリオ3「On the Naktong(洛東江にて)」。1950年8月1ヶ月間の、朝鮮戦争全期間を通して韓国軍・国連軍が最も追い詰められていた時期を描いたシナリオです。 OCS対戦2回目、前回より少しは進…

「Golan '73」(GMT)を対戦する(2/2)

GMT Fast Action Battleシリーズ第3作「Golan'73」のリプレイになります。ブロック駒のゲームはやはり質感とか駒を持った際の感触が好きです。ゲーム内容は、正直シリア軍は非常につらいプレイバランスのように感じました。一方で初級者向けを装い考えさせら…

「Golan '73」(GMT)を対戦する(1/2)

GMT GamesのFast Action Battle シリーズから「Golan '73」を対戦しました。第四次中東戦争におけるゴラン高原の戦いを扱った作戦級ゲームです。FABシリーズは、ブロック駒を主体に紙ユニットを組み合わせたユニークなデザインで、ルール難易度は低めながら…

「KOREA -Forgotten War-」OCS(MMP)を対戦する (2/2)

MMP社のOCSから朝鮮戦争を扱った「KOREA」をプレイしました。戦闘正面が大きくなくユニット数も多くないので、比較的作戦がたてやすく遊びやすいゲームでした。補給ルールに特色があるOCSのシステムもよく戦場にマッチしていたように思います。

「KOREA -Forgotten War-」OCS(MMP)を対戦する (1/2)【修正】

MMP社の作戦級ゲームシリーズであるOCSから、「KOREA」を対戦プレイしました。ルールは決して難しくはないのですが、若干風変わりなところがあるゲームシステムだと感じました。特に補給ルールが独特で、部隊運用や配置など含め補給システムが律しているよう…

「FRONT TOWARD ENEMY」(MMP)を対戦する

ベトナム戦争の地上戦闘を扱った戦術級ゲーム「FRONT TOWARD ENEMY」を対戦しました。1ユニットは4~5人のチーム単位。選んだシナリオは、ベトコンが拠点にしているという情報を得た村々をアメリカ軍がヘリボーンで急襲するというシナリオだ。

「NEVSKY」(GMT)を対戦する

周囲では、2019年もしくは2020年のベストゲームではないかという話さえ聞こえてくる「NEVSKY」(GMT)を対戦しました。 1240年から1242年のチュートン騎士団(ドイツ騎士団)とロシア(ノヴゴロド大公国)との戦いというかなりマイナーな戦いを扱っています…

「FRONT TOWARD ENEMY」(MMP)を試す

「FRONT TOWARD ENEMY」(MMP)の対戦の準備をしています。ベトナム戦争の陸戦を題材に1ユニット=チーム(班)単位として小隊~中隊規模の小規模戦闘を扱った戦術級ゲームです。対象をベトナム戦争時の歩兵戦闘に絞った結果、戦術級ゲームとしては質を落とさ…

「THEIR FINEST HOUR」(GDW)を対戦する(4)(完)海戦シナリオ

バトル・オブ・ブリテンとその後計画されていたドイツ軍のイギリス本土侵攻作戦を扱うGDW「THEIR FINEST HOUR」を対戦しました。今回はバトル・オブ・ブリテンに続く海戦を扱うifシナリオです。プレイを通してバトル・オブ・ブリテンゲームとしての感想と、…

「THEIR FINEST HOUR」(GDW)を対戦する(3)空戦シナリオ(続き)【訂正】

バトル・オブ・ブリテンとその後計画されていたドイツ軍のイギリス本土侵攻作戦を扱うGDW「THEIR FINEST HOUR」を対戦しました。今回はバトル・オブ・ブリテン部分を扱う空戦シナリオAARの後半です。プレイを通してバトル・オブ・ブリテンゲームとしての感想…